【中止】ジュニアピアノコンサート・フレッシュピアニストコンサート 課題曲セミナー

新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた政府の方針に準拠して、開催を中止させていただきます。講座を心待ちにされていた皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

8723518d1bc0da59f4f556c6cf859f46

概要

開催日時

2020年4月28日(火)10:30~12:30

会場新響楽器 西宮北口オーパス店 3Fオーパスホール
〒663−8204 兵庫県西宮市高松町10−2

https://pianoproshop-shinkyo.jp/shop/store/opus/

受講料

2,000円(税込)
※OTC会員は無料ですが、定員になり次第締切ますので必ずお申込ください。

お問い合わせ先

新響楽器 西宮北口オーパス店 OTCオフィス
〒663−8204 兵庫県西宮市高松町10−2
TEL:0798-65-0631/FAX:0798-65-5977
E-mail opus-otc@shinkyo-gakki.com

解説予定曲目

ジュニアピアノコンサートより

A部門 ブルグミュラー:牧歌
B部門 ブルグミュラー:やさしい花
C部門 平吉毅州:あやつり人形のひとり芝居
D部門 田中カレン:戯れる春の光
E部門 カバレフスキー:騎士
湯山昭:ゆきのふるひのオルゴール
F部門 ブルグミュラー:バラード
ハチャトゥリアン:エチュード
G部門 シベリウス:樅の木

フレッシュピアニストコンサートより

A部門 カバレフスキー:小さい歌
B部門 平吉毅州:骸骨たちの陽気な行進
C部門 ショパン:ワルツ 〈遺作〉
D部門 モーツァルト:トルコ行進曲

講師

田中 修二 先生

京都市立芸術大学音楽学部を卒業。
同時にデビューリサイタルを開き、以後、新星日本交響楽団、新日本フィル、東京交響楽団、大阪フィル、大阪センチュリー交響楽団、京都市交響楽団、名古屋フィル、群馬交響楽団、群馬交響楽団、関西フィル、ポーランドチェンバーオーケストラ他、数多くのオーケストラとの競演。
また、ドイツ、ハンガリー、オーストリア、ベルギー、オーストラリア及び日本各地にて協奏曲、独奏など、活発的な演奏活動を行っている。
1986年、第3回日本国際音楽コンクール第3位入賞。
尼崎市民芸術奨励賞、大阪文化祭賞、京都音楽協会賞、「さくやこの花賞」、大阪舞台芸術奨励賞、坂井時忠音楽賞など数々の賞を受賞している。
1997年神戸女学院大学の派遣によりミュンヘン国立音楽大学へ留学。
ラフマニノフのCDをリリース、2006年ロシアでのカバレフスキー国際コンクールの審査に招かれ、近年、イタリアのペルージャ音楽祭や、ウィーンでの演奏会など、演奏や後進の指導にあたり、コンクールの審査員も数多く務めている。
現在、神戸女学院大学音楽学部教授。

申し込みフォーム

受付は終了いたしました。 課題曲セミナーチラシ

概要

日時: 2020年4月28日(火)10:30~12:30
会場: 新響楽器 西宮北口オーパス店 3Fオーパスホール
〒663−8204 兵庫県西宮市高松町10−2
受講料: 2,000円(税込)
※OTC会員は無料ですが、定員になり次第締切ますので必ずお申込ください。

解説予定曲目

ジュニアピアノコンサートより

A部門 ブルグミュラー:牧歌
B部門 ブルグミュラー:やさしい花
C部門 平吉毅州:あやつり人形のひとり芝居
D部門 田中カレン:戯れる春の光
E部門 カバレフスキー:騎士
湯山昭:ゆきのふるひのオルゴール
F部門 ブルグミュラー:バラード
ハチャトゥリアン:エチュード
G部門 シベリウス:樅の木

フレッシュピアニストコンサートより

A部門 カバレフスキー:小さい歌
B部門 平吉毅州:骸骨たちの陽気な行進
C部門 ショパン:ワルツ 〈遺作〉
D部門 モーツァルト:トルコ行進曲

講師

田中 修二先生

<講師プロフィール>
京都市立芸術大学音楽学部を卒業。
同時にデビューリサイタルを開き、以後、新星日本交響楽団、新日本フィル、東京交響楽団、大阪フィル、大阪センチュリー交響楽団、京都市交響楽団、名古屋フィル、群馬交響楽団、群馬交響楽団、関西フィル、ポーランドチェンバーオーケストラ他、数多くのオーケストラとの競演。
また、ドイツ、ハンガリー、オーストリア、ベルギー、オーストラリア及び日本各地にて協奏曲、独奏など、活発的な演奏活動を行っている。
1986年、第3回日本国際音楽コンクール第3位入賞。
尼崎市民芸術奨励賞、大阪文化祭賞、京都音楽協会賞、「さくやこの花賞」、大阪舞台芸術奨励賞、坂井時忠音楽賞など数々の賞を受賞している。
1997年神戸女学院大学の派遣によりミュンヘン国立音楽大学へ留学。
ラフマニノフのCDをリリース、2006年ロシアでのカバレフスキー国際コンクールの審査に招かれ、近年、イタリアのペルージャ音楽祭や、ウィーンでの演奏会など、演奏や後進の指導にあたり、コンクールの審査員も数多く務めている。
現在、神戸女学院大学音楽学部教授。

お申し込み

    講座お申し込みフォーム


    お名前 必須
    メールアドレス 必須
    住所 必須 郵便番号
    都道府県
    市区町村
    それ以降の住所
    電話番号 必須
    種別 必須 OTC会員新響講師ピティナ会員一般
    OTC会員NO
    担当者名
    受講方法
    備考欄

    迷惑メール対策やドメイン指定受信等を行っている方は[opus-otc@shinkyo-gakki.com]及び[inquiry@pianoproshop-shinkyo.jp]からのメールが受信できるよう設定をお願いいたします。

    ※個人情報について こちらのページ をご確認いただき、下記ボックスにチェックを入れて送信してください。

    弊社個人情報の取り扱いに同意します。

    お問い合わせ

    新響楽器 西宮北口オーパス店 OTCオフィス
    〒663−8204 兵庫県西宮市高松町10−2
    TEL:0798-65-0631/FAX:0798-65-5977
    E-mail opus-otc@shinkyo-gakki.com

    The following two tabs change content below.
    ヤマハグランドピアノC3X

    Opus Teacher’s Circle

    Opus Teacher’s Circle(OTC企画)では、コンクール・コンサートの開催、学習者グレード、特別レッスン・アドバイスレッスンの開催に加え、ピティナ(一般社団法人全日本ピアノ指導者協会)西宮支部としての活動を行っております。メール:opus-otc@shinkyo-gakki.com