新モデル ヤマハピアノ「トランスアコースティック」C1X-TA3が西宮北口オーパス店に展示中!!
ヤマハトランスアコースティックピアノはご存知でしょうか?
アコースティックピアノは、鍵盤の先にあるハンマーが弦を打ち、弦が振動することで音が生まれ、ピアノ内部に大きく広がる響板によって増幅させ、ピアノのボディ全体が共鳴体となることで、アコースティックの奥深い豊かな響きが生まれます。
トランスアコースティック™ピアノはこの響板とトランスデューサ(加湿器)によって生み出される自然な音のを響きを楽器本体で音量調整できるピアノです。
デジタル音源から、体で感じるアコースティックの豊かな響きを生み出す
トランスアコースティック技術の発音構造はスピーカーユニットを必要としません。必要なのは「トランスデューサー」と呼ばれる加振機です。
トランスデューサーは音源の信号を振動に変換し響板に伝え、響板は振動を増幅させピアノ全体が共振します。
このように音源はデジタルであってもアコースティックピアノの仕組みと同じ過程を経ることで、体で感じることのできるアコースティックならではの豊かな響きをそのままに、発音することができます。
トランスアコースティック™ピアノでできること
■アコースティックピアノでありながら音量調整が可能
■ヘッドホンでも、豊かな音で消音演奏
■「スマートピアニスト」アプリと連携で快適操作、楽しさが広がります
■Bluetoothオーディオ再生
■さまざま楽器の音色で演奏を楽しめます
■打楽器音とベース音で構成された20種類の「リズム」を内蔵。リズムで、演奏を華やかに演出
■トランスアコースティック™レイヤーモードを選べば、アコースティックピアノの音と、電子音を重ね合わせて演奏することができます。クラシックやジャズ、ポップスなど、幅広い音楽ジャンルで新たな演奏表現の可能性が広がります。
アコースティックピアノにさまざま機能で演奏する楽しみが広がるピアノ。
アコースティックという魅力をそのままに、時間や環境を気にすることなく、いつでも自由にピアノの世界に深く浸ることができます。
是非、西宮北口オーパス店でご体験ください。
<お問い合わせ先>
新響楽器西宮北口オーパス店
TEL:0798-64-1031
兵庫県西宮市高松町10-2
(阪急西宮北口駅 南東出口すぐ)
