OTC

OTC network Vol’106

詳しくはこちら
♪ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲セミナー

2025年度ピティナ・ピアノコンペティションの課題曲の指導・演奏ポイントを菅原望先生に解説いただきます。コンクール参加者はもちろん、日々のレッスンにも役立つ内容が盛りだくさんです!

詳しくはこちら
♪生徒も指導者も成長する コンクール活用法

コンクールは数多くあるけれど、いったいどのコンクールを選べば生徒は成⾧するだろう?コンクールの特徴や課題曲、参加するとどういった良いことがあるのかなど様々な疑問があると思います。今回、様々なコンクールの指導経験があり、また審査員もお務めされている厚地とみ子先生をお招きし、コンクールの特徴から活用法、気を付けるべきことなど、ご自身の経験をもとに余すことなくお話しいただきます。

詳しくはこちら
♪シニア世代に教える ピアノ・レッスン実践編 ~テキストとワークを使って~

シニアの習いごとの中で、ピアノを選ぶ人が増えています。ピアノを弾くことは、脳と身体を使い心身の健康維持に役立つことが証明され、注目を集めています。60 代以上のシニアのみを専門に教えている著者が編み出した画期的な教材を使い、指導上よくある悩みや質問を解決していきます。

詳しくはこちら
Opus Afternoon Concert vol.2 赤松林太郎ピアノコンサート

今年没後150年をブルグミュラーの作品をお届けいたします。有名な25の練習曲はもちろん、隠れざる名曲も取り上げていただきます。大人から子どもまで皆様お楽しみいただけるプログラムです。

詳しくはこちら
インベンション全曲講座

ピアノとチェンバロを聴き比べて違いを楽しみながら、装飾音やアーティキュレーションなど、より様式に合った表現を考えます。色々な弾き方を試しながら、レッスンの現場で使える方法を見つけていきましょう。

詳しくはこちら
♪ PianoLine 秋の新商品のご案内~(メロメイツ編)

推しのPianoLine 、新作が続々登場しております!その中から今回は「メロメイツシリーズ」をご紹介。   デフォルメされた作曲家たちが可愛らしいこちらのシリーズも大人気の商品です。 5人の作曲家たちは、バッ […]

詳しくはこちら
第10回新響ジュニアピアノコンクール 日程のご案内

平素よりお世話になっております。 この度は「第10回新響ジュニアピアノコンクール」へのお申込、誠にありがとうございます。 部門ごとの開催日程が確定しましたのでご案内申し上げます。   11月16日(土) 午前( […]

詳しくはこちら
♪人気沸騰!サムミュージックデザインの音楽雑貨たち

みなさまは「サムミュージックデザイン」というブランドをご存知でしょうか? 台湾で最も有名な音楽ギフトブランドの一つで、製品は、台湾の音楽ホールなどに加えて日本、香港、シンガポール、アメリカ、ヨーロッパなどの各国で販売され […]

詳しくはこちら
♪セミナーのご案内「インベンション全曲講座」

2024年9~11月 田中巳穂先生、田中三奈穂先生による「インベンション全曲講座(全3回)」を開催します。ピアノとチェンバロを使ってバロックの奏法やアーティキュレーション等を解説いただきます。

詳しくはこちら
【聴講者募集】Dag Achatzピアノマスタークラス

ヨーロッパ古き良き時代の巨匠によるレッスン
フランツリスト協会会員 スタンウェイピアニスト
この機会をお見逃しなく!

詳しくはこちら
【受講生募集】Dag Achatz ピアノマスタークラス

ヨーロッパ古き良き時代の巨匠によるレッスン
フランツリスト協会会員 スタンウェイピアニスト
この機会をお見逃しなく!

詳しくはこちら
ブルグミュラー没後150年 語りと演奏で知る作曲家の人生

2024年、ブルグミュラーは没後150年を迎えました。25の練習曲、18の練習曲が有名ですが他にどのような曲を作曲していたのでしょうか?
また、ブルグミュラーはどのような人だったのでしょうか?ブルグミュラーの知られざる魅力について、赤松林太郎先生に演奏を交えてお話いただきます。

詳しくはこちら
♪Pianoline 新商品のご案内

  推しのPianoline 、夏の新商品が人気です! まずはこちらの ピアノライン クリアブック 40ポケット(ト音記号) 1,089円(税込)     ピアノライン  クリアブック 40ポケット( […]

詳しくはこちら
ジュニアピアノコンサート2024 結果一覧

2024年7月13日(土)~8月4日(日)オーパスホールにて開催しました「ジュニアピアノコンサート2024」の結果をご案内いたします。最優秀賞・優秀賞・奨励賞・努力賞を受賞された方は「第10回新響ジュニアピアノコンクール」に推薦させていただきます。

詳しくはこちら
♪セミナーのご案内「兵庫県学生ピアノコンクール課題曲セミナー」

兵庫県学生ピアノコンクールの課題曲を神戸女学院大学名誉教授の田中修二先生に解説していただきます。田中修二先生の課題曲セミナーはとてもわかりやすい!と毎年大好評ですのでこの機会に是非ご受講ください。課題曲に限らず、他の曲にも応用できるお話がたくさんあります✨

詳しくはこちら
第9回ヤマハジュニアピアノコンクール(セミファイナル)結果

2024年6月8日(土)・9日(日)住友生命いずみホールにて開催されました「第9回ヤマハジュニアピアノコンクール」のセミファイナルにつきまして、結果をご案内させていただきます。

詳しくはこちら
♪開催レポート:ピアノ筋に効く「指セットplusハノン」

2024年6月5日(水)金子勝子先生によるセミナーが終了いたしました。たくさんの方にご受講いただきありがとうございました✨

詳しくはこちら
♪公開レッスンのご案内「ジュニアピアノコンサート2024」

アドバイスレッスンでも大人気の赤松林太郎先生による「ジュニアピアノコンサート2024 課題曲公開レッスン」を開催いたします。ご自身の出演部門はもちろん、他の部門の方のレッスンも勉強になることがたくさんあると思います👀是非たくさんのレッスンを聴講してみてください✨

詳しくはこちら
♪~ ピアノ補助ペダルの最高峰!進化し続けるM-60 ~

    小さいお子様が使われるピアノ補助ペダル。様々なモデルがございますが中でも機能的に最も優れているのが「M-60」という商品です。ピティナコンペティションなど多くのコンクールで使用を推奨されており […]

詳しくはこちら