大人のためのクラシック「作曲家を知ろう」第1回 ショパン

概要

開催日時

2025年9月3日(水) 10:30~12:00

会場新響楽器 西宮北口オーパス店 3Fオーパスホール
〒663−8204 兵庫県西宮市高松町10−2

https://pianoproshop-shinkyo.jp/shop/store/opus/

入場料

2,200円(税込)

お問い合わせ先

新響楽器 西宮北口オーパス店 OTCオフィス
〒663−8204 兵庫県西宮市高松町10−2
TEL:0798-65-0631/FAX:0798-65-5977
E-mail opus-otc@shinkyo-gakki.com

 

ピアノを学ぶうえで重要な作曲家である、ショパン。
2025年は世界三大ピアノコンクールのひとつ「ショパン国際ピアノコンクール」が4年ぶりに開催されます。
2015年に出場された三重野奈緒さんがショパンについて徹底解説!演奏と共にお楽しみください。

◆ショパンってどんな人?
◆ショパンの作品を聴いてみましょう
◆「ショパン国際ピアノコンクール」って?

Program

♪ ノクターン第7番 嬰ハ短調 Op.27-1
♪ ワルツ第5番 変イ長調 Op.42
♪ エチュード第8番 ヘ長調 Op.10-8
♪ プレリュード Op.28より抜粋
♪ ポロネーズ第6番「英雄」変イ長調 Op.53
♪マズルカ Op.17より抜粋
♪ピアノソナタ第3番 ロ短調 Op.58より第1楽章
♪ピアノ協奏曲第1番 Op.11より第2楽章「ロマンス」

※曲目は都合により変更となる場合がございます。

講師

三重野 奈緒 先生

ヤマハジュニア専門コース研究クラス修了。兵庫県学生ピアノコンクールC部門最優秀賞。ヤマハヤングピアニストコンサートファイナル推薦演奏会出演。ショパン国際ピアノコンクールinASIAアジア大会 中学生部門銀賞、高校生部門金賞。ピティナ・ピアノコンペティション全国決勝大会特級銀賞。第17回ショパン国際ピアノコンクール・ディプロマ取得。ワジェンキ公園のショパンリサイタル等に出演。日本フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団、ナミスワフスキ交響楽団(ポーランド最古のオーケストラ)等と共演。 ピアノを福尾文子、田中修二、坂井千春、池田寿美子、有森博、Bronislawa Kawallaの各氏に、作曲を長谷川京子氏に師事。ヤマハ音楽支援制度奨学生。兵庫県立西宮高等学校音楽科を経て、東京藝術大学音楽学部器楽科、同大学院修士課程を修了。ポーランド国立ショパン音楽大学修士号取得。 ピティナ・ピアノコンペティション他の審査員を務める。現在は兵庫を中心に日本国内外で指導・演奏活動を行っている。

申し込みフォーム