田中三奈穂&関口林音 2つの鍵盤楽器とヴァイオリンによるデュオ・コンサート

概要
開催日時 | 2026年1月31日(土)13:30開場 / 14:00開演 |
---|---|
会場 | 新響楽器 西宮北口オーパス店 3Fオーパスホール 〒663−8204 兵庫県西宮市高松町10−2 |
入場料 | 2,200円 (税込) |
お問い合わせ先 | 新響楽器OTCオフィス |
演奏曲目
- ヘンデル:クラヴサン組曲 第5番より 〈調子の良い鍛冶屋〉
- ヘンデル:歌劇《セルセ》より 〈オンブラ・マイ・フ〉編曲版
- ヘンデル:ヴァイオリンソナタ 第13番 ニ長調
- ハイドン:ピアノソナタ ニ長調 Hob.XVI:37
- サン=サーンス:〈死の舞踏〉 Op.40
- ブラームス:ヴァイオリンソナタ 第1番 ト長調 Op.78 《雨の歌》
※都合により曲目が変更になる場合がございます。
講師

田中 三奈穂 先生
神戸市出身。6歳よりピアノを、18歳よりチェンバロを始める。第63回全日本学生音楽コンクール中学生の部大阪大会入選。堺国際ピアノコンクールにおいて、第6回小学生部門第2位、第9回高校生部門第2位。これまでに愛知県知事賞、岡山県知事賞他多数の賞を受賞。兵庫県立西宮高等学校音楽科、東京藝術大学音楽学部を卒業、同大学院中退。現在は演奏活動に加えて作編曲、セミナー講師等指導者としても活動中。
新響楽器西宮北口オーパス店にて、毎月チェンバロクラスを開講中。
関口 林音 先生
5歳よりヴァイオリンを始める。第10回関西弦楽コンクール奨励賞。第11,13回大阪国際音楽コンクール入選。第2回いかるが音楽コンクール第3位。日独150周年記念演奏会にてコンチェルトのソリストを務める。センチュリーユースオーケストラの初期メンバーとしオーディションに合格、その後5年間在籍。これまでに近藤緑,稲垣美奈子,白石禮子,漆原啓子の各氏に師事。兵庫県立西宮高等学校音楽科、愛知県立芸術大学卒業。
現在、録音専門オーケストラ“gaQdan”所属。アンサンブルなど幅広く演奏活動をする傍ら後進の指導を行っている。