♪開催レポート:はじめての通奏低音 第2回
11月20日(木)はじめての通奏低音 第2回を開催しました。
バロック派から古典派への鍵盤音楽の発展や移り変わっていく様子をわかりやすく紐解いてくださりました。
【来場者アンケートより】
♬楽器と合奏の歴史を教えていただき、余白の大切さや、作曲家の個性やユーモア、音楽に対する情熱も知ることができ、楽しかったです。レッスンでも小さな生徒さんの日々の曲に和声をつけてみたいです。
♬ピアノとチェンバロの合奏が楽しいです。和声の感覚が欠けている生徒が多いことに悩まされているので、今日学んだことをレッスンで活用したいです。
♬時代とともに音が変わっていくことが分かり、とても良かったです。今弾いているピアノがより豊かなもので素敵だと感じました。
▼田中三奈穂先生に企画いただきました鍵盤楽器とヴァイオリンの贅沢なコンサートです✨詳細はこちら
田中三奈穂&関口林音 2つの鍵盤楽器とヴァイオリンによるデュオ・コンサート
ヴァイオリンとチェンバロ/ピアノによるデュオ・コンサート。バロックからロマン派まで、多彩な音色をお楽しみください。


