OTC
【受講生募集】ピティナ・ピアノコンペティション 公開レッスン
「日本一のレガート、日本人ではほとんど聴くことができないしなやかなフレージング」と日本の大巨匠、中村紘子氏にも絶賛された鈴木弘尚先生をお招きし、公開レッスンを行います。是非ご参加ください。
♪ワークショップのご案内「生徒が集まる!音楽教室作り」
生徒が集まる仕組みづくりのコツが得られる特別セミナー開講!!“指導法”や“運営術”にばかり気をとられていませんか?音楽を教えることを仕事にしたら“一番大切なこと”を、「音大卒=武器」にした元メガバンク支店長・大内孝夫先生にわかりやすく説明していただきながら、参加者のみなさんと一緒にワイワイ、楽しく、ワークショップ形式で学んでいきます。
♪セミナーのご案内「コンクールで育つ”生きる力”」
「コンクール」は生徒だけでなく、保護者、そして指導者も成⾧する場でもあります。では、コンクールで生徒や保護者、指導者それぞれどのような力が育つのでしょうか。⾧年指導をされ、様々なコンクールに生徒を参加させ、コンクールに出場することで得られる「力」をよくご存じの渡部由記子先生をお招きし、お話しいただきます。単なる「競争の場」に終わらない活用法をお伝えいたします。
♪音楽雑貨Pianoline(ピアノライン) その3
前回に引き続きPianoline商品をご紹介させて頂きます。 スクラッチアート(5枚組)¥418 「スクラッチアート」とは、黒地に白いデザインがこらされたシート表面を付属の専用ペンでスクラッチ […]
♪音楽雑貨Pianoline(ピアノライン) その2
先月に引き続きPianoline商品を紹介させて頂きたいと思います。 どの商品も魅力的ですが全部を紹介しきれないので、 特にオリジナリティ溢れるレッスンバッグをピックアップしてみました。 リバーシブルスパン […]
♪第9回新響ジュニアピアノコンクール 結果一覧
2023年11月25日(土)~26日(日)ベガホールにて開催しました「第9回新響ジュニアピアノコンクール」の結果をご案内いたします。
♪ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲セミナー
2024年度ピティナ・ピアノコンペティションの課題曲の指導・演奏ポイントを菅原望先生に解説いただきます。コンクール参加者はもちろん、日々のレッスンにも役立つ内容が盛りだくさんです!
♪生徒が集まる!音楽教室作り
生徒が集まる仕組みづくりのコツが得られる特別セミナー開講!!“指導法”や“運営術”にばかり気をとられていませんか?音楽を教えることを仕事にしたら“一番大切なこと”を、「音大卒=武器」にした元メガバンク支店長・大内孝夫先生にわかりやすく説明していただきながら、参加者のみなさんと一緒にワイワイ、楽しく、ワークショップ形式で学んでいきます。
♪コンクールで育つ”生きる力”
「コンクール」は生徒だけでなく、保護者、そして指導者も成⾧する場でもあります。では、コンクールで生徒や保護者、指導者それぞれどのような力が育つのでしょうか。⾧年指導をされ、様々なコンクールに生徒を参加させ、コンクールに出場することで得られる「力」をよくご存じの渡部由記子先生をお招きし、お話しいただきます。単なる「競争の場」に終わらない活用法をお伝えいたします。
♪音楽雑貨Pianoline(ピアノライン)
皆さま、「Pianoline(ピアノライン)」という音楽雑貨をご存知でしょうか? 近年大変人気で、お気に入りの方も多くおられることと思います。 Pianoline(ピアノライン)のペンケースを購入されたお客 […]
♪【満員御礼】チェンバロ体験レッスンのご案内
ご好評につき、満員となりました。 2024年1月より、月に1回のチェンバロレッスンの開催が決まりましたので ご興味のある方はこちらをご覧ください?単発でのご受講も可能です。 ピアニスト・音楽大学講師による特別レッスン | […]
セミナー「プレ・インヴェンションの新しい使い方」
ピアノとチェンバロで同じ曲を聴いてみると、かなり印象がちがうことがあります。 今回はスピネットチェンバロとピアノを並べて、 レッスンでよく使う作品を1曲1曲演奏しながら、より様式に合った弾き方を考えていきま […]
ジュニアピアノコンサート2023 結果一覧
2023年7月15日(土)~8月6日(日)オーパスホールにて開催しました「ジュニアピアノコンサート2023」の結果をご案内いたします。最優秀賞・優秀賞・奨励賞・努力賞を受賞された方は「第9回新響ジュニアピアノコンクール」に推薦させていただきます。
【ピアノ指導者者のための特別セミナー】今どきの 電子ピアノと生徒の レッスン環境
申込受付は終了いたしました 最近、住宅環境や電子ピアノの性能向上、手軽さにより電子ピアノで練習されている生徒さんが多くなっています。先生方の中にも電子ピアノで練習している生徒さんがいらっしゃるのではないでしょうか。電子ピ […]
第9回新響ジュニアピアノコンクール 部門ごとの開催日程について
第9回新響ジュニアピアノコンクールにつきまして 部門ごとの開催日程が確定しましたのでご案内申し上げます。 11月25日(土) 午前(間で昼休憩あり):A部門/午後:C部門 11月26日(日) 午前~夕方:B […]
Dag Achatz先生によるピアノ特別レッスン
ピティナでも特別マスタークラスの講師をされているDag Achatz先生に 西宮北口オーパス店にてピアノ特別レッスン(個人レッスン)を実施していただけることになりました。 好評につき「残り一枠」となっており […]
開催レポート:赤松林太郎2回シリーズ~ソナチネを演奏するために~第1回
2023年9月6日(水)、赤松林太郎先生によるセミナー 『赤松林太郎2回シリーズ~ソナチネを演奏するために~ 第1回』を開催いたしました。 会場受講、オンライン受講合わせて120名の方にご受講いただきました。 たくさんの […]
誕生から30年 ピアノテキスト「ぴあのどりーむ」の魅力♪
「ぴあのどりーむ」は誕生から今年で丸30年。田丸信明先生の『子どもたちが楽しく学びながら、たくさんの夢をかなえ、ピアノを習う喜びを感じてくれたら…』という想いがタイトルにこめられているそうです。 導入時より大譜表を使用し […]